ゆーすけ先生のkimamaな一言

ゆーすけ先生が気ままに分かりやすくご説明いたします。
のんびりしていってください♪
【花粉症 第1回】
2021/2/19
今回は【 花粉症 】のお話しです。
今年ももうすぐスギ花粉による花粉症の時期になってきており、須賀川でも徐々に通院し始める患者さんが増えてきているように思われます。
なので、今はやりのコロナ感染症なのか判断がつかない場合がありますので、 その際には、受診前に一度連絡をお願いします。
治療方針に関しては、重症度に合わせた治療方針が必要になります。
重症度は先ほど述べたくしゃみ、鼻水、鼻づまりの回数や程度によって患者さん自身でも セルフチェックできるので、受診する前に確認しておくと良いでしょう。
アレルギー性鼻炎症状の重症度分類
●くしゃみ・鼻漏型 ●鼻閉型 ●充全型
※くしゃみか鼻漏の強い方をとる。
(鼻アレルギー診療ガイドライン作成委員会:鼻アレルギー診療ガイドライン2016年版)
各症状の程度は以下とする
今年ももうすぐスギ花粉による花粉症の時期になってきており、須賀川でも徐々に通院し始める患者さんが増えてきているように思われます。
花粉症とは・・・ | { |
くしゃみ 鼻水 鼻づまり |
を3主張とする疾患とされており、 |
目のかゆみ 充血 涙目 |
} | などの眼症状は副症状とされているんです。 |
また、一部の方では、 | { |
皮膚のかゆみ 咳 倦怠感 眠気 頭痛 発熱 |
} | なども伴います。 |
なので、今はやりのコロナ感染症なのか判断がつかない場合がありますので、 その際には、受診前に一度連絡をお願いします。
治療方針に関しては、重症度に合わせた治療方針が必要になります。
重症度は先ほど述べたくしゃみ、鼻水、鼻づまりの回数や程度によって患者さん自身でも セルフチェックできるので、受診する前に確認しておくと良いでしょう。
アレルギー性鼻炎症状の重症度分類
程度及び重症度 | くしゃみ発作または鼻漏※ | |||||
++++ | +++ | ++ | + | - | ||
鼻閉 | ++++ | 最重症 | 最重症 | 最重症 | 最重症 | 最重症 |
+++ | 最重症 | 重症 | 重症 | 重症 | 重症 | |
++ | 最重症 | 重症 | 中等症 | 中等症 | 中等症 | |
+ | 最重症 | 重症 | 中等症 | 軽症 | 軽症 | |
- | 最重症 | 重症 | 中等症 | 軽症 | 無症状 |
※くしゃみか鼻漏の強い方をとる。
(鼻アレルギー診療ガイドライン作成委員会:鼻アレルギー診療ガイドライン2016年版)
各症状の程度は以下とする
種類 | 程度 | ++++ | +++ | ++ | + | - |
くしゃみ発作 (1日の平均発作回数) | 21回以上 | 20回~11回 | 10回~6回 | 5回~1回 | +未満 | |
鼻汁 (1日の平均擤鼻回数) | 21回以上 | 20回~11回 | 10回~6回 | 5回~1回 | +未満 | |
鼻閉 | 1日中完全につまっている | 鼻閉が非常に強く、口呼吸が1日のうち、かなりの時間あり | 鼻閉が非常に強く、口呼吸が1日のうち、ときどきあり | 口呼吸は全くないが鼻閉あり | +未満 | |
日常生活の支障度 | 全くできない | 手につかないほど苦しい | (+++)と(+)の中間 | あまり差し支えない | +未満 |