ゆーすけ先生のkimamaな一言

気になるけれどイマイチよくわからない病気や症状また予防法を
ゆーすけ先生が気ままに分かりやすくご説明いたします。

のんびりしていってください♪

【糖尿病と低血糖】のお話し

2023/7/15
糖尿病は血糖値が、持続して高くなる病気です。
ただ糖尿病の治療薬(血糖値を下げる)により、血糖値が正常値を超えて低下してしまうことがあります。
特に起こしやすい薬としてはスルホニル尿素(su)薬とインスリンです。
では低血糖になるとどのような症状がでるでしょうか?
血糖値 60~70mg/dL では  生あくび、空腹感
血糖値 30~50mg/dL では  だるさ、めまい、冷や汗、ふるえ、顔面蒼白
血糖値 20mg/dL 以下では  意識障害、けいれん、昏睡状態
上記のような症状がでた際には、ブドウ糖の補給が必要になりますが、ジュースやアメなどはブドウ糖に分解されるのに時間がかかりますので、その間はさらに状態が悪くなることが懸念されますので注意が必要です。
また一時的によくなっても低血糖を繰り返す事があるのでよくなったと思っても必ずすぐに病院を受診しましょう。

そして糖尿病の患者さんだけでなく、御家族も糖尿病に対してどんな薬を飲んでるかをまず理解することが大切です。